前回は、不動産信託投資のREITについて解説しました。
これまでの説明で資産の仕組みについて、ある程度の理解が深まってきたのではないでしょうか。
投資するには、やはり「リスク」についてもしっかりと知識を付けておく事が重要です。
「リスク」をまったく無くした状態で投資を行う事は、不可能です。
その為、今回は、リスクを可能な限り小さくする投資の方法について説明していきます。
投資リスクを小さくする4つのポイント
投資リスクを小さくするポイントは4つあります。
- 時間分散投資
- グローバル投資
- グローバル投資
- グローバル投資分散投資
その中でも今回は「時間分散投資」について詳しく説明していきます。
時間分散投資の考え方
あなたは5万円の資金でTシャツを仕入れ、半年後に売却し儲けを出そうと考えているとします。
仕入するTシャツの価格は、毎月変動するとします。
そして、1月から5月までTシャツを購入する事ができて、6月に売却するとします。
- Tシャツの値段は毎月変動する
- 5ヶ月間の仕入れ期間がある
1月から5月までのTシャツの値段
1月から5月までのTシャツ1枚の値段は下記表の通りです。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
Tシャツの価格 | 100円 | 50円 | 20円 | 50円 | 100円 |
1月に一気に全額購入した場合
1月に全額5万円分のTシャツを仕入れた場合どうなるでしょうか。
合計購入枚数 | Tシャツ1枚の値段 |
500枚 | 100円 |
1月のTシャツ価格は、1枚100円です。
5万円で購入できるTシャツの枚数は、「5万円÷100円」となりますので、「500枚」購入することができます。
当然ですが、Tシャツ1枚の値段は「100円」です。
未来が分からなくても、お得にTシャツを購入する方法があります。
毎月100枚ずつTシャツを購入
毎月100枚ずつTシャツを購入した場合の合計Tシャツ購入枚数と、平均価格は下記のようになります。
合計購入枚数 | Tシャツ1枚の値段 |
500枚 | 64円 |
毎月100枚購入した場合の購入金額は下記の通りとなります。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
Tシャツ1枚の価格 | 100円 | 50円 | 20円 | 50円 | 100円 |
100枚購入金額 | 10,000円 | 5,000円 | 2,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
かなりお得な購入になりましたが、さらにお得に購入する事が可能になります。
毎月1万円ずつTシャツを購入する
今度は、毎月1万円ずつTシャツを購入した場合、合計Tシャツ購入枚数と、平均価格は下記のようになります。
合計購入枚数 | Tシャツ1枚の値段 |
1,100枚 | 45円 |
毎月1万円ずつTシャツを枚購入した場合の、Tシャツ合計枚数は下記の通りとなります。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
Tシャツ1枚の価格 | 100円 | 50円 | 20円 | 50円 | 100円 |
Tシャツ購入枚数 | 100枚 | 200枚 | 500枚 | 200枚 | 100枚 |
めちゃくちゃお得に購入できる事になりますよね。
でも、どうしてなんでしょうか?ってなりますよね。
毎月定額購入するとお得になる理由
逆に価格が高いときは、少なく購入する事になります。
その為、購入金額の平均が下がる事になるんです。
この考え方を「株式投資」や「投資信託」などの投資に当てはめて頂ければ、リスクを下げて投資を行う事ができるようになります。
「株式」や「投資信託」を毎月一定額にわたって長期投資をしていくことで、購入する投資コストを抑える事が可能になります。
どんな時でも有効なのか?
常に価格が右肩上がりで上がり続けてしまうのであれば、毎月一定額を投資するのはお得ではないです。
しかし、常に右肩上がりで上がり続ける投資商品はありません。
もしそのような投資商品があれば、世界中全ての投資家が投資しているはずです。
未来は誰にも分かりませんし、価格は常に変動します。
そして、価格が変動する場合、今回の説明した毎月一定額を投資する方法は有効です。
ドルコスト平均法
今回説明した毎月一定額を投資する方法を「ドルコスト平均法」と言います。
小難しい名称ですが、内容は説明した通り至ってシンプルな理屈と方法だと理解して頂けたのではないでしょうか。
最後に
今回は、いかにリスクを減らして投資するかについて、時間分散投資を主軸にして説明しました。
次回は、グローバル投資・長期投資・分散投資について説明していきたいと思います。
最後まで読んで頂き、誠に有難う御座いました。